マクロスフロンティア2-筐体
SANKYO「マクロスフロンティア2」の朝一設定変更後の挙動や設定判別要素についての考察記事まとめ。

前作と比べて機械割が若干落ちているものの設定判別要因は増えているのでポイントだけは抑えておきたい。
まず判別・示唆の基本情報
  • スペック解析の差(ボーナス合算やART初当たり)
  • ボーナス確定画面での示唆
  • 小役確率
  • デカルチャンス中楽曲

今回もボーナス確率は重くART初当たりも1~6でさほど大きな差があるわけじゃないのでここだけで判断するのは難しいので他と複合で考えるのが吉。

次にボーナス確定画面で以下の変化があれば高設定の期待度UP。
  1. ランカ系連続演出からシェリル確定画面
  2. シェリル系連続演出からランカ確定画面
  3. バトル・ストーリー系演出から2人の確定画面


そして前回同様小役にも下記表にあるような差があり。
一番差がはっきりしているのはユニゾン目。一回でも引いたら粘る価値あり。

最後にデカルチャンス中の曲でも設定示唆あり。

設定変更時の挙動
変更後は前作と同様に恩恵があり、20%以上で天国で約30%で高確に移行。

さらに詳しい詳細については下記記事にガッツリ載っているので設定狙い派は熟読必須。

マクロスフロンティア2 朝一設定変更後の挙動・恩恵 |スロット・パチスロ| イチカツ!


ゾーン期待度

マクロス2 設定変更後の恩恵・挙動

●モード…約20%で天国移行
●状態…約30%でボーナス高確移行
●ステージ…サンフランシスコステージへ



マクロス2は設定変更後約20%で天国に移行します。

天国はA,Bの2種類ありますが、性能を考えると
恐らくほとんど天国Aに移行すると思われます。


マクロスフロンティア2 設定推測要素解析*スロット・パチスロ*


設定差解析

ボーナス確定画面の矛盾による高設定示唆ということなのですが、結構重要なのではないかと予想しています。

正確な数値は出ていないのですが、この初期の時期にです数値不明の解析はかなり大きい差であることは多いです。

周りの台の演出と確定画面をしっかり見ておいて、打っていない台も設定判別することによってより設定狙いの精度を高められるのではないかと思います(^^)♪


パチスロ マクロスフロンティア2 小役確率・設定差≪スロット新台・解析≫ パチスロ新台・噂・解析


ユニゾン目の停止形は2種類あります。

1つ目が青7上段停止の中段チェリー+スイカ揃い

2つ目が青7中段停止の下段チェリー+中段青7・緑7・ピンク7揃い

全リール目押しが必要なので覚えておきましょう。

ちなみにユニゾン目の恩恵はARTバルキリータイム当選以上は確定みたいです。


マクロス2 設定狙い判別・設定推測要素 “スロット・パチスロ”



スペック解析

まずスペックを見ると、ART確率より疑似ボーナス確率に設定差があります。

ボーナス合算確率は、しっかりチェックしましょう。

また、ART突入率についてですが、高設定ほど天国モード移行率が段違いに高そうなので、
天国モードの特徴である111G毎のART当選率に要注目です。


マクロスフロンティア2 解析 ボーナス抽選確率にモード差が判明! | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』


ボーナス抽選確率

※以下はモード・状態に関わらずボーナス確定

各種7揃いリプレイ
特殊ベル
レアベル
レアチェリー
特殊役


マクロスフロンティア2 高設定確定演出解析 “スロット・パチスロ”


本機は、デカルチャンス中の楽曲順とボーナス確定画面に高設定演出があります。

デカルチャンス中はパターンが何種類かあり、その中でも、1曲目~5曲目まで「ライオン」が流れば設定5or6確定!

一応、5曲目まで流れるのを確認しないといけないようですが、3~4曲目までライオンが流れていれば、もうそれしか無いんじゃないですかね?(^^;;


マクロスフロンティア2 朝一設定変更・リセット後の挙動 | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』


マクロス2は小役以外に規定ゲーム数でも
高確移行抽選を実施しているのですが、

設定変更後はボーナス後よりも、
マップ5(毎回高確移行)の選択率が大幅に上がります。

奇数設定では30%、
偶数設定はさらに優秀で60%もあります。
(ボーナス後は一律0.1%)

関連記事