
パチスロデビルサバイバー2のゾーンや天井狙いに関する考察まとめ。
本機の北斗転生のあべしのようにポイント管理で1pt=1Gとなっているのでまずそこを念頭に置いて天井のおさらい。
天井ゲーム数 | 恩恵 | 狙い目 | やめ時 |
---|---|---|---|
2000P(1P=1G)で約1000Gちょっと CZスルー天井は7回目で確定 |
AT当選 |
ポイント天井:950G~ CZ天井:6回スルー後 |
AT終了後前兆なしで即ヤメ |
ptやCZスルー回数は液晶で確認できるのでまず液晶チェックからスタート。
CZスルー天井はCZ経由での当選でしかカウントされてないので見逃し厳禁。最終的に液晶画面「7TH DAY」に達すれば次回CZでAT確定。
本機はゾーン狙いのタイプではないため上記2点を軸にするのがベター。
あとは下記の期待値や考察ポイントを参考にして立ち回ろう。
デビルサバイバー2 最後の7日間 ゾーン実践値と考察【スロット・パチスロ】
0P~ -1146円
201P~ -749円
401P~ -271円
601P~ +301円
801P~ +985円
1001P~ +1803円
1201P~ +2780円
1401P~ +3949円
1601P~ +5346円
1801P~ +7017円
1999P~ +9008円
◎期待値0円ボーダー 490P~
◆0P~の1周消化G数 約659G
※設定1
※AT後前兆なし確認後ヤメ
201P~ -749円
401P~ -271円
601P~ +301円
801P~ +985円
1001P~ +1803円
1201P~ +2780円
1401P~ +3949円
1601P~ +5346円
1801P~ +7017円
1999P~ +9008円
◎期待値0円ボーダー 490P~
◆0P~の1周消化G数 約659G
※設定1
※AT後前兆なし確認後ヤメ
デビルサバイバー2最後の7日間【天井期待値から見る狙い目攻略】 | パチスロ天井狙い実践記!立ち回り・解析ブログ
天井狙い目は【950pt~or1100pt~】で設定。
CZ抽選200pt&AT抽選500ptが重なる1000ptを考慮しての設定となります。
平均消化時間は約45分との事なので、
950pt~だと時給換算だと約2000円前後と若干低めになりそうです。
CZ抽選200pt&AT抽選500ptが重なる1000ptを考慮しての設定となります。
平均消化時間は約45分との事なので、
950pt~だと時給換算だと約2000円前後と若干低めになりそうです。
デビルサバイバー2 スロット 天井・ゾーン解析&12732件実践値 | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』

ゾーン狙いはなし
狙うとしたらAT抽選が行われる
500pt手前から…
ですが、現状では見送っておきます。
短縮タイプのゾーン狙いは無駄が発生しやすいので、
よほど期待度が高くない限りは敬遠したいですね^^;
狙うとしたらAT抽選が行われる
500pt手前から…
ですが、現状では見送っておきます。
短縮タイプのゾーン狙いは無駄が発生しやすいので、
よほど期待度が高くない限りは敬遠したいですね^^;
PT天井・CZスルー天井の2種類あるのも、天井狙いが中心の打ち手としては非常に嬉しいポイントだと思います。
50枚あたりの回転数は約49G、設定1のAT初当たり確率は1/497.8なので、天井はかなり深いと思いきやゲーム数換算すると約1000Gという安心設計。
50枚あたりの回転数は約49G、設定1のAT初当たり確率は1/497.8なので、天井はかなり深いと思いきやゲーム数換算すると約1000Gという安心設計。
デビルサバイバー2 ゾーン振り分け解析・実践値まとめ-パチスロ
実践値はゲーム数による集計なのでCZorAT抽選を受けられる各規定pt到達時の当選率を読み取ることができませんが、見た限りでは目立ったゾーンは全くなし。
そして天井に向かうにつれて当選率が上昇しているのが特徴です。
このことから言えることはゲーム数ハマリが深くなればなるほど必然的にポイントも多く獲得していることになるので、通常時はとにかく多くポイントを貯めて天井を目指すようなゲーム性ということが予測できます
そして天井に向かうにつれて当選率が上昇しているのが特徴です。
このことから言えることはゲーム数ハマリが深くなればなるほど必然的にポイントも多く獲得していることになるので、通常時はとにかく多くポイントを貯めて天井を目指すようなゲーム性ということが予測できます